2015年2月3日火曜日

グループホーム ここから新森公園「麻雀対戦」



ここから新森公園

ご家族、ボランティアの方が訪れ麻雀が始まりました。
更に、麻雀初心者の方も輪に加わります。

大阪市旭区新森4丁目14-8

2015年2月2日月曜日

デイサービスセンター ここから倶楽部下新庄 「2/2 本日のデイサービス」 お誕生日会


ここから倶楽部下新庄

本日はお誕生日会を行いました。

三日遅れにはなりましたが、
皆様でお祝いさせて頂きました。
「おめでとうごさいます!!」


大阪市東淀川区下新庄5-2-15

2015年1月31日土曜日

デイサービスセンター ここから倶楽部下新庄 「1/31 本日のデイサービス」 懐石風




ここから倶楽部下新庄
本日の昼食は「懐石風」でした。
大変、好評でした!!


* おしながき *

ほうれん草、即席ハリハリ(黒まめ)

鯛の落とし文

鰯のおぼろ昆布揚げ

トマトとグリンピースの玉子とじ

茶碗蒸し

肉巻き、とうふ田楽

かぶ巻き寿司、そば巻き

ぞう煮

大阪市東淀川区下新庄5-2-15


2015年1月30日金曜日

グループホーム ここから新森公園「今年初めてのお花の会」



ここから新森公園

本年も皆さまでお花をたしなみます。
個性も様々です。風花と名づけました。

大阪市旭区新森4丁目14-8

2015年1月29日木曜日

「癒しのお花会」グループホームここから新森公園


1月29日は「癒しのお花会」で「グループホームここから新森公園」に訪問いたしました。
玄関に入ると、館長から「見てください!」と指の挿す方向に目をやると、金のなる木にピンク色の可憐なお花がたくさん咲いていました。
さて、今回のお花は、午前中の移動の際に菜の花がよそを向いたようです。それが菜の花の特徴でもあるので、その向きを利用して大きく使います。次にガーベラを中央に生け,小菊の二種類は2~3本に切り分け足元を豊かに生けていきます。季語の「風花」を加えて完成です。男性の参加者が多いこちらの施設はとても賑やかで活気があり、作品も個性が光ます。

「癒しのお花会」講師:後藤 やよい


「癒しのお花会」グループホームここから吉田本町




1月29日は「癒しのお花会」で「グループホームここから吉田本町」に訪問いたしました。
施設横の畑を見ると、プレハブ小屋が建っています。「無人販売 無農薬野菜」と書いてあります。最近、建ったそうで人気だそうですよ。
さて、今回の季語は「風花」です。雪が光に当たって花びらのように舞い散る様子を意味しますが、寒さを美しく表現していますね。そんな言葉をピックにしました。
そして、お花は菜の花とガーベラを二種類の小菊が引き立てるように生けてみました。そこに季語のピックを添えて完成です。明るい色合いのお花は心までも暖かくしてくれそうですね。

「癒しのお花会」講師:後藤 やよい

2015年1月24日土曜日

グループホーム ここから新森公園「喫茶店に行きました」



ここから新森公園

近所の喫茶店へと出向きました。
お天気も良く皆でコーヒーを頂きました。

大阪市旭区新森4丁目14-8